2009年

足立祐司・石田潤一郎・内田青蔵・大川三蔵・角幸博・千代章一郎・中川理・中森勉・中屋菊次郎・初田亨・藤谷陽悦・山形政昭、『再生名住宅 時を越えるデザインⅡ』、鹿島出版会、東京、2009年9月25日、154p

Shoichiro Sendai, “La naissance des parcs publics ? l’?re Meiji (1868-1912) : de la “communaut?” des lieux”, “L’int?gration des “trois montagnes” dans les parcs urbains de Ky?to aux ?res Taish? (1912-1926) et Sh?wa (1926-1989)” in sous la directions de Nicolas Fi?v?, Nicolas Fi?v?, Paul Akamatsu, Tadashi Fujii, Francine H?rail, Kazuhiro Hirao, Keiko Hongo, Taketoshi Hosokawa, Sadahiko Ito, Kunio Kato, Nathalie Kouam?, Katsuhiko Kozai, Eiji Kumazawa, Fran?oise Mac?, Mieko Mac?, Marie Maurin, Joan Piggott, Philippe Pelletier, Shoichiro Sendai, Yasuo Takahashi, Corinne Tiry, Charlotte von Verschuer, Michel Wasserman, Kunikazu Yamada, Masafumi Yamazaki, Atlas historique de Kyoto, Analyse spatiale des syst?me de m?moire d’une ville, de son architecture et de son paysage urbain, Les ?ditions UNESCO, Les ?ditions de l’Amateur, Paris, 2008, 527p., pp.267-272, pp.287-292

千代章一郎、「カタストロフと都市景観の記憶–被爆した大地と身体における風土性」、木岡伸夫編、『都市の風土学』、ミネルヴァ書房、京都、343p.、2009.2.10、pp.73-100

カタストロフの体験は、我々が日常世界において自覚し得ないような大地の景観の断絶と身体の変容・死を想起させる。それは非日常の一つの体験であると同時に、身体と大地の抜き差しならぬダイナミックな関係を露わにする。そこで本章では、被爆都市広島の景観を構成する大地・身体・建築の履歴を、集合的記憶というよりも、むしろ個人的体験へと遡行することによって考察する。「被爆」という体験は、おそらくわれわれが想像する以上に多様であり、教訓に還元できないものを含んでいる。
 被爆した大地と身体、そしてそれらを包み込む建築がもたらしたものは何か、それは近代科学技術が生活世界にもたらした意味を問うことのみならず、人間にとっての自然とは何かという本源的な問いの断面を広島において見出そうとする試みに他ならない。二〇世紀の戦争がもたらした被爆都市の景観は、ある意味で近代化の行き着く果ての姿である。被爆前後の断絶と連続性を問うことは、今日の社会において我々の身体が風土性を自覚して生存し続けることの意味を考えることと無関係ではない。

2008年

千代章一郎、「光の遺産」、林美佐・千代章一郎監修、『世界遺産への歩み 20世紀モダニズムの巨匠 ル・コルビュジエ 光の遺産』、株式会社アーキメディア、2008年、pp.14-15、127p

2007年

千代章一郎、「建築の場所と音響学」、『ル・コルビュジエ 建築とアート、その創造の軌跡』、株式会社リミックスポイント、2007年5月25日、pp.319-325、358p

2006年

千代章一郎、『ル・コルビュジエの宗教建築と「建築的景観」の生成』、中央公論美術出版、東京、2004年2月28日、376p.

2002年

千代章一郎、「ル・コルビュジエの想起した建築の風景と現代」(共著(全15名:磯崎新・太田泰人・佐々木宏・松政貞治他)、『ル・コルビュジエ 建築・家具・人間・旅の全記録』、エクスナレッジ、東京、2002年7月、pp.40-48所収)

千代章一郎、「ル・コルビュジエの宗教建築と風景の生成」(共著(全15名:磯崎新・太田泰人・佐々木宏・松政貞治他)、『ル・コルビュジエ 建築・家具・人間・旅の全記録』、エクスナレッジ、東京、2002年7月、p.33所収)

1998年

石田潤一郎・中川理編、共著(全11名)、『近代建築史』、昭和堂、京都、1998年5月(千代章一郎、執筆箇所:第VIII章「近代主義建築の成立」7~12、pp.126-133)